ウバユリという名前の由来は、葉(歯)がなくなるからだと、お隣のヤマボウシさんの「清川村の自然観察日記」より知った。なるほどだ!だが、釧路湿原のオオウバユリは花が咲いても葉(歯)が乙女のようにすべすべして綺麗である。オオオトメユリと名を代えてやりたい。
キツネの糞
ミンクの糞
シカ道が走っている。
シカの足跡が残っている。
関東地方も梅雨が明けたしては、夏らしくない天気だ。
ぼくとしては、左足首が思わしくないのでこの状態でも我慢できる。
が、元気なisaさんは花の写真を撮りに南ア縦走に出かけたようだ。
天候不順なので気をつけてもらいたい。
ほんとに葉のきれいなオオウバユリですね。こんなきれいなのもあるんだ・・・。
返信削除クズを食べてたサルですが、その前はオニグルミの果肉を食べてました。ほかにも子連れを含む3〜4匹がいたので、それらはどうしたのだろうと思っていましたが、ハナレザルだったのですね。
あと道路の反対側にもう1匹、もう少し若い感じのサルがいました。これもハナレザル?
いずれにしてもこんな近くで観察できたのは初めてでこっちが興奮、ぶしつけに見てしまいました。
え?
返信削除ガーン!
それは、もうハナレザルではありません。
群れに所属するオスです。
但し、順位は低く周辺のオスということですね。
それにしても羨ましい。月に何回も行くぼくが出会わなくて、たまたま行った二人が遭遇するなんて、目が四つあるから見つけるということかな?
え?
返信削除ガーン!
それは、もうハナレザルではありません。
群れに所属するオスです。
但し、順位は低く周辺のオスということですね。
それにしても羨ましい。月に何回も行くぼくが出会わなくて、たまたま行った二人が遭遇するなんて、目が四つあるから見つけるということかな?
ぱっと見キツネの糞には骨が見えませんが、ミンクの方はばっちり入ってますね~
返信削除なんの骨が入ってるか興味津々です。
キツネも獣毛でよく見えないだけで中身は入ってるんでしょうか?
ゆーゆーさんへ
返信削除コメントをアップできなかったと思います。
ちょっと変なコメントが入ったので、コメントをこちらで管理しようと思ったのです。
でも、元にもどします。
ミンクのは多分ヤチネズミの骨だとおもいます。
キツネの糞の方は、ネズミとカエルを食べたのかもしれません。
カエルやヘビの骨も収集しないとわからない。
せめて、大きなカエルとヘビやトカゲの骨集めもしなくては、、、。しかし、もう整理しきれなくなってきている。
不要な物の処分(貰っていきます)や整理のお手伝い、休日なら御うかがいしますよ(笑)
返信削除ゆーゆーさんへ
返信削除あはぁはぁはぁーはぁー(大きな笑い)!
そうだね、あとン十年もするとお世話になるかもね。