故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2021年6月18日金曜日
サルだ! Saru-da! It’s a monkey!
›
今日は伊勢沢林道歩きからの帰路、宮ヶ瀬虹の大橋を走っていると前方に何かが走って横切った!サルだ!ゆっくり車を左に寄せて停まって見ていると左側からサルが出てきた。ん?左側は狭い山麓で何が今の時季にサルたちが求めている食物があるのかな?っと思っていると12,3歳のメスザルが出てきて...
2021年6月17日木曜日
ラップトップパソコン類をゴミに! Discard a old laptop computer!
›
一昨日、ネットで27インチの画面のモニターを買ったので、古い21インチのものを捨てることにした。しかし、粗大ゴミとしては捨てられず。市の広報によりReNet recycleと云う会社が紹介されていたので、そこの会社の指示によって、アフリカに持っていったMSDOSのラップトップの...
2021年6月13日日曜日
ワクチン接種を2回した後は友人たちと呑める I will be able to drink with my friends after two times vacinations
›
昨日、引地川沿いを散歩した。3836歩、2800mであった。川沿いの道の土手にツルウメモドキとエビヅルが垂れ下がっている。ツルウメモドキの実もエビヅルの実も楽しみだ。 今日は、いつ降るのかな?っと思う空模様だったのでとうとう散歩はできなかった。少しでも歩くことで座骨神経痛を忘れて...
2021年6月12日土曜日
クサギカメムシと蛾の幼虫 A kind of stink bugs and a larva of tiger moth
›
今朝、庭のシソの葉を採ろうとしたら、何か虫がいる。カメムシだ。イヤな臭いを出さないようにそぉっとカメムシの前に手を押し付け指にカメムシをとまらせる。部屋に戻り、机の前に置いて写真を撮ろうとしたら、キーボードの上を歩き始めた。撮って出来た写真を見るとキーボードのゴミや汚れが酷い。 ...
2021年6月11日金曜日
坐骨神経痛が再び! Sciatic neuralgia, afresh!
›
昨日お昼の冷たいソバを食べて、境川の遊水池まで散歩した。日差しが強く暑かったせいか散歩している者は少なかった。遊水地の野球場、サッカー場も誰も利用していない。が、テニスコートだけは全コートが埋まっていた。中年の女子グループや定年退職した夫婦と思われるカップルたちであった。昨日は遊...
2021年6月10日木曜日
教員たちには早めにワクチン接種を! To Teachers/Instructors, earlier Inoculation of CORVID-19 Vaccine
›
6月2日に、藤沢市保健所地域保健課 新型コロナウイルスワクチン接種担当から2回分の接種券が同封された「新型コロナウイルスワクチン接種の案内」がきた。毎月診てもらっている内科はワクチン接種をしないので、どこかで集団接種を受けなければと思ったいた。市の広報を見ると近くの公民館で行う...
2021年6月7日月曜日
テンはサクランボを食べている A marten eat the cherry.
›
先週水曜日に奥半谷林道・鐘ヶ嶽東尾根・二の足林道を歩いて、見つけたテン糞は奥半谷林道で、テン糞1と2、鐘ヶ嶽東尾根や鐘ヶ嶽南西尾根では見つけられなかった。二の足林道ではテン糞3,4,5であった。 テン糞4と5は、二の足林道を歩くとしばしばテン糞を拾う場所でもある。テン糞4は大沢に...
2021年6月5日土曜日
尾根を登って山頂で早めのお昼を食べる Clibmed the ridge and ate early lunch on the peak
›
尾根を登り始めてすぐにオニシバリの実が赤くなっているのを見つけた。最初のピークまでは歩きやすく。実にスムーズに登れた。見ても判るように林床には下草が無い。これが現在の丹沢山塊一帯の様子だ。見慣れてくると何だかこれが当たり前のように思ってしまうが。シカによる下草の食害とともに酸性...
2021年6月3日木曜日
尾根の登り口でキノコを捨てる! Threw away the mushrooms at the entrance of ridge!
›
昨日は久しぶりの尾根歩きで手こずったせいか今朝は両足の脹脛と太腿の筋肉痛だ。210mの林道の登り口から尾根に登り561mの鐘ヶ嶽山頂までの標高差350mで距離にして約1200mを2時間もかかって登った。途中、乾いているスギの切り株に座ってコンビニで買ったクリームパンを食べ、ポカリ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示