故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2017年9月14日木曜日
ヤマホトトギスが咲いていた。 Tricyrtis sp. has broomed.
›
昨朝は不動尻に着いてから、三峯山の方に行かないで大山への急登コースを取った。稜線に出てから、三峯に行くか唐沢峠から梅の木尾根のコースを取るか稜線に着いてから考えようと思ったのだ。大山方面への道をとってすぐヤマホトトギスが一輪咲いていた。しかも、これはこの日の朝咲いたようだ。草...
2017年9月13日水曜日
久しぶりの丹沢! Tanzawa after long time!
›
今日は久しぶりに丹沢へ行ってきた。 車に乗ってすぐ補聴器をしてこなかったことに気が付いた。また、ガソリンが殆ど無い状態だと分かった。車に乗った時は塩水橋に車を置いて歩こうと思っていた。しかし、ガソリンの量からしてとても往復は無理なので、広沢寺温泉無料駐車場に決める。 ...
2017年9月11日月曜日
赤坂ギャラリーでの山極寿一さんの講演 The lecture and/or address of Dr.J.Yamagiwa in Akasaka-gallery.
›
昨日は、京都大総長でありゴリラ研究の第一人者である山極寿一氏の講演が赤坂サカス横の赤坂ギャラリーで午後2時から行われた。科学的認識論の話から始まり、日本のサル学史、さらにはゴリラ及びアフリカ観へと移り、ゴリラのドラミンゴからゴリラの挨拶の見つめあいのアイコンタクト、ヒトと類人...
2017年9月10日日曜日
初秋の朝 The morning of the first autumn.
›
今朝、久しぶりに境川沿いの散歩道をカメラを持って歩いた。 汗を流しながらジョギングしている人たち、スタイルを決め猛スピードで自転車に乗って走りすぎる人たち。犬を連れて歩いている人たち、ぼくは散歩というよりもWalkingのつもりだ。同じか! もう、騒がしい程の虫の鳴き...
2017年9月9日土曜日
新しいパソコンを買う Bought a new PC!
›
今朝、EpsonDirectからの新しいデスクトップが届いた。 今年4月以降、騙しだまし使っていたパソコンを電話での修理でリカバリーしたのだが、それが二日も持たなかった。リカバリー前と同じように途中で、フリーズしたり、シャットダウンしたり、新しいファイルに更新中と出たり、...
2017年8月30日水曜日
たくさんの動物たちがいるよ! A lot of wild lives habit!
›
8月24日に知人の知人に誘われて御殿場から富士山の裾野に広がった広大な演習場で行われた「富士総合火力演習」を見てきた。見に行ったのは日本の防衛能力の実態を知りたいと思ったからだ。まだ、暗い朝4時に知人の家に行き車に乗せてもらう。 自衛隊の火力演習場: 遠くに火力が...
2017年8月28日月曜日
アブラゼミの抜け殻だ! A cast off skin of a brown cicada!
›
今日のお昼は近くの知人の家に呼ばれて、流し素麺を食べた。お昼から4時まで楽しんだ。 この家は最寄の駅までは15分くらいかかるが、総面積400坪くらいの土地に建てられた新築だ。二人ともリタイアして年金で暮らしているから裕福だ。 左のストーブで焼いた肉や野菜を食べた。手作...
2017年8月26日土曜日
パソコンの回復ーYoshidaさんに感謝! The recovery of my PC -Thanks Miss Yoshida!
›
昨日、デスクトップパソコンEPSON Endeavor TY5000Sが回復した。 3月頃から不具合が出てきた。①カーソルが動かなくなる。それは友人からの助言で内臓ボタン電池を交換して解決。しかし、再び、②カーソルどころから画面がフリーズする状態となり。Ctrl. とAlt...
2017年8月23日水曜日
雌阿寒岳のキツネは3匹のネズミを食べていた。 The fox of Mt.Meakan had eaten three mice.
›
8月16日に霧雨の中の雌阿寒岳に登った。野中温泉から登りの4合目手前のハイマツで覆われる登山道にキツネ糞があった。 キツネ糞 ヤチネズミの仲間の下顎切歯3本(左2本、右1本) このキツネはネズミの仲間を3匹食べたようだ。というのは、下顎右切歯と左切歯の長...
2017年8月22日火曜日
釧路湿原散策路のヒグマ糞内容物 The contents of brack bear's scats in Kushiro-Swamp.
›
8月14日に釧路湿原展望台から湿原の恩根内ビジターセンターまで続く散策路を歩いた時にヒグマ糞を見つけた。水洗いすると、 ○○種子多数、植物繊維多数とさらにイネ科草本4本、甲虫外翅内翅外骨格脚、1センチの羽毛1本がでてきた。 このヒグマは○○をたくさん食べ、さらに甲虫や鳥の...
2017年8月21日月曜日
SAVE THE GREAT APES 記念講演会のお知らせ
›
9月10日(日)に赤坂サカス広場横の赤坂ギャラリーで、午後1時半開場、2時開演で京都大学総長の山極寿一さんの類人猿保護に関わる講演会が行われます。 入場無料です。 赤坂サカス広場は http://sacas.net/index_sacas.html にアクセスして下さ...
新釧路川土手の糞ーミンク糞からたくさんの骨 The scats on the river side of River Sinkushiro-.a lot of bones and tooth from the mink's scats.
›
8月12日に新釧路川の土手で拾ってきた糞を洗った。ミンク糞①とキツネ糞からは甲虫の胸部や腹部の外骨格や固い外翅や薄い内翅、さらに砕かれた脚などがでてきた。綺麗な緑色や青色に光る外羽や脚も混じっていた。 ミンク糞②は殆んど毛玉状態であったが、洗った残渣を鉢受けにあけて水を少...
2017年8月20日日曜日
釧路湿原の花 The flowers in the Kushiro Swamp.
›
今夏は8月9日から17日まで釧路に滞在したが、ほとんどが曇りか霧雨模様だった。道東地方の夏の午前中は釧路沖合で発生する濃霧の影響で早朝は霧が発ち込めることが多いのだが、今夏はちょっと違った。午後になっても霧雨模様で寒く、2度ストーブを焚いたくらいだ。そんな低温の影響で花もまだ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示