故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2016年9月3日土曜日
これは誰の上腕骨? Whose humerus is this?
›
2010年9月1日にK.Yabeさんと一緒に早戸川上流を遡上していた時に、 左岸の岩場で、小さな肩甲骨と上腕骨、尺骨を拾った。 これらの骨を思い出して、机の上の蛍光灯の光の下で見た。 これらの骨は右側の肩甲骨、上腕骨、尺骨であった。 何と、この上腕骨にはあ...
4 件のコメント:
2016年9月1日木曜日
上腕骨の不思議な穴 Mysterious supracondylar foramen of the humerus.
›
8月21日に「上腕骨の比較」ということで A:マングース B:ハクビシン C:ネコ D:タヌキ E:ノウサギ F:ニホンザル の左の上腕骨をアップした。 そこで、マングース、ハクビシン、ネコに紐を通した孔があった。 この孔の英名はsupracondy...
2016年8月29日月曜日
台風接近 The approching Typhoon!
›
此の2、3日、台風の影響で丹沢はおろか散歩もできない状態だった。 でもとうとう我慢しきれなくなり、昼過ぎに横浜市との境を流れる境川まで往復してきた。 天気は風が少し強く、晴れたり、曇たりだ。 傘を持とうか迷ったが、降ったら雨に濡れても構わないと思って、持たずに出か...
2 件のコメント:
2016年8月27日土曜日
アシダカグモが住めない家 My life that insects do not live in together.
›
昨夜、12時頃「お父さん起きて!」と家族に起こされた。 娘の部屋に大きなクモがいるという。 メガネをつけてフラフラと行く。 長女のベットの横の壁にアシダカグモが張り付いている。 床からは5センチくらい上の位置だ。 1メートルくらいそっと近づくが、ヤツはじっ...
2016年8月26日金曜日
この果実の名前を! Give me this fruit's name!
›
8月19日に「この野菜は何?」っとアップしたところ、k-ta隊員からヘビウリではないかとコメントをもらいました。そのことを知人に伝えたところ、ネットでヘビウリを見たが違う感じだ!っと納得してくれません。 昨夕、スイカや他の野菜と共に巨大なヘビウリを2本持って来てくれま...
2016年8月25日木曜日
テンは堅いサルナシの実をどうやって探し出したの? How did a marten find out the hard or crisp arguta fruits?
›
日向キャンプ場から大山山頂までの往復で見つけたテン糞です。 それぞれ何を食べたかは写真の下に記しています。 8:19テン糞① 直翅目(バッタの仲間)の脚と腹部外皮 8:49テン糞② 2個以上のサルナシの果皮付き果肉と種子 12:...
2016年8月24日水曜日
ばてばての大山登山 Very tired for climbing Mt.Ooyama! And,painful knees!
›
家を出たのは6時10分前だった。 台風一過の素晴らしい青空だ!車を走らせてすぐ目の前に富士山が立ち上がっている。 この富士山を見て、今日登る山を決めた。 当初は、久しぶりの丹沢なので仏果山に行こうと考えていたのだ。 国道246の伊勢原市役所交差点から県道63に...
2016年8月23日火曜日
もうホトトギスが! Already tricyrtis sp. has bloomed!
›
今日、日向薬師から大山を往復してきた。 日向キャンプ場からのつづら折りの山道で ヤマホトトギスが咲いていた。 汗だくになりながら、見晴し台に着き、もう大山山頂のお店でビールを買って飲むことだけを 考えて登る。時折の風が心地良いが、、、ビール、ビールを思って...
2016年8月21日日曜日
上腕骨の比較 The comparison with mammal's hemerei:mongoose,palm civet,cat,racoondog,hare,and macaque.
›
我が国に生息する哺乳類の上腕骨は骨格を作る骨の中で、頭骨以外では最もそれぞれの動物種の特徴を表している。その中でもモグラの仲間の上腕骨は異質とも思えるものだ(2016年6月14日)。頭骨の形態は、その動物の食物の咀嚼や摂取の仕方に大きな影響を与えていることは、拙著「頭骨コレク...
2016年8月19日金曜日
この野菜は何? What is this vegetable?
›
昨夕、知人から何種類かの野菜をもらった。 下は、もらった玉ねぎとトマトである。 それらを囲むように置いたこのウナギのように長い野菜は何だろう? ナスではない。キュウリかな?それとも新種のゴーヤかな? カボチャ?ズッキーニ?あるいはピーマン? 否、オクラ? ...
2 件のコメント:
2016年8月17日水曜日
アブラセミのこれは何? What is this for the large brown cicada?
›
朝、新聞をとろうと玄関の戸を開けたらアブラゼミが死んでいた。 昨日の学校の帰りにも台風の雨に打たれてアスファルトの道路上にセミが死んでいた。 ぼくはもう殆んどセミの鳴き声が聞こえない。 庭で、五月蠅いと思う程鳴いていたセミの声が聞こえない。 五月の蠅と書い...
2016年8月15日月曜日
ネットでの契約と解約 Contract and cancellation by the internet.
›
これはぼくの失敗談である。 カードは便利である。 石油スタンドで渡されるカードもあれば、スーパーなどに買い物に行くときに持たされるカードもある。さらには、床屋さんや衣料品店や電気店などいろいろなポイントがつくカードがある。 ここでは決済ができるカードについ...
2016年8月12日金曜日
釧路湿原や雄阿寒岳で見つけた小食肉獣の糞 The scats of small carnivore which were found in the Kushiro swampland and Mt.Oakandake.
›
8月4日に塘路湖そばのサルルンとサルボ展望台に登った時に、4ヶ所でミンクかテンの糞を見つけ、拾ってきた。しかし、これら4個は全てサルボ展望台で見つけたものだ。 サルボ展望台への登り口の階段の手摺りの上に: これは、こんなところにしているので、ミンクかな?サクランボ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示