故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2014年8月14日木曜日
8月の丹沢山麓の樹 The trees in the Tanzawa piedmont in August
›
昨日は、大棚沢駐車場に車を置いて、土山峠まで歩き堤川林道終点から宮ケ瀬尾根に登り、 不思議なミズキを通って熊ノ爪まで登り詰め、そこから祠の分岐の登山道まで出て、 辺室山から土山峠へと戻ってきた。土山峠から仏果山登山口までバスに乗った。 アカメガシワの実が熟して...
2014年8月13日水曜日
衝撃のインド:続8 India schock!
›
ジャイプルからデリーに入ると、日本からの工場団地が延々と続いていた。 インドの高い技術と安い労働力を目当てにしているのだ。 車や人の洪水が続く中で、これまでに目にしなかった人々が目に飛び込んでくる。 始めは、あんなところでアンモックを吊って寝ていると思っていた。 ...
2014年8月12日火曜日
早戸川沿いの登山道で見つけたテン糞から出てきた歯 The teeth and oterhs that were included in a marten scats.
›
8月7日に早戸川沿いの登山道を歩いたときに拾ったテン糞① に両生類か爬虫類の骨片が入っていたとアップした。 http://tanzawapithecus.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html 乾かしてよく見ると歯がある(赤い線で囲っ...
2014年8月11日月曜日
衝撃のインド:続7 India shock!
›
アグラを発って、一、二度トイレ休憩があり、5時間くらい走って 山頂に建つアンベール城に入口に着く。 そこで、地元の2台のジープに分かれてお城を目指す。 石田畳のかなり傾斜のある坂道だ。前に観光バスが上がっている。 もう、ぼくは外気の暑さと疲れで頭がボー...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示