故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2023年9月6日水曜日
スイレンの花 The flower of waterlily
›
今朝、スイレン鉢を覘くとスイレンの花が無い、葉をどけて見ると花が蕾状になって水中に没している(図1)。9月3日の朝に咲いて昼過ぎには閉じ、4日、5日も同じ状態であった。が、今日6日の朝は花が水中に沈んでいる。このスイレンの花は3日間だけ水上に顔を出して午前中だけ咲き、昼過ぎには花...
2023年9月5日火曜日
貰ったカシオの目覚まし時計 Casio alarm clock I got from Nifty-forum
›
今から40年以上前のことである。PCの3.5インチのフロッピーディスクに対応したPCが売りに出された時、PCを買ったが全く使い物にならないブランウン管の箱だった。当時はワープロがまだ全盛の時代であった。論文を書くのはタイプタイプライターであった。しかし、間違えてタイプしたら、そこ...
2023年9月4日月曜日
ドイツの野生イノシシのセシュム汚染 Seschum contamination of wild boars in Germany
›
ドイツのイノシシが高濃度のセシュウムに汚染されているようだ" Disproportionately high contributions of 60 year old weapons-137CS explain the persistence of radioact...
2023年9月3日日曜日
スイレンが咲いている A waterlily is blooming
›
毎年、庭のスイレンの花が咲くのは5,6月なのに、今年は9月になっても咲いている。同じ様に駐車場横のテイカカズラも咲いている。春と間違えた狂い咲きとも思われない。7月から猛暑が続いているのだ。 図1.スイレンの花 スイレンを部屋の窓を開けて撮っていたら、シジミチョウが飛んでいる。ミ...
2023年9月1日金曜日
西武デパートのストライキに思う Thoughts on the Seibe Department Store Srike
›
西武デパートでストライキが始まった。日本でストライキのニュースを聞くのは久しぶりだ。半世紀前はさまざまな工場、会社、店でストライキがあった。当時は労働組合が強かったのだ。しかし、今は御用組合のような労働組合が多い。もっとも労働者を束ねるところ自体が労働者側よりもオーナー側に重き...
2023年8月23日水曜日
スズメガが蛹から孵っていた! A hawkmoth has hatched from pupation
›
昨夜寝る前にコエビガラスズメの蛹の様子を見ようとプラ容器の蓋を開けて見たら、蛹の左上の角に見慣れない物が、羽化したコエビガラスズメであった。いつ羽化したのか?かなり残念な気持ちだ。この羽化した成虫の姿を見ると、羽化しても翅を広げる事なく死んでしまったようだ。残った蛹のどこが裂けて...
2023年8月22日火曜日
我が家の庭にヨウシュヤマゴボウ Pokeweed in our backyard
›
縁側の直ぐ下のプランターからヤマゴボウが出ている。 花穂がの状態からヨウシュヤマゴボウであろう。ヨウシュヤマゴボウもマルミノヤマゴボウも実が熟すと赤紫色から黒くなる。見た目の果実も食べてみたいとは思わない色である。果実の雰囲気としてはマムシグサの実の感じであり、「ホイド」のぼくで...
2023年8月21日月曜日
アゲハの幼虫 A larva of swallotail butterfly on the leaf of lemon
›
昨日夕方、庭木にぶら下げている洋ラン類に水遣りをした。ついでに、鉢植えのレモンの木にも水遣りをした。このところ連日のようにアゲハが飛び回っていたので、産卵した卵が孵った幼虫が育っているのではないかと葉を見ると案の定、成長した幼虫がいた(図1)。この一匹だけなのでコヤツはその内に...
2023年8月20日日曜日
きな臭い!
›
広島に原爆が投下された日、平和公園で行われた平和祈念式典での岸田首相の式辞は相変わらずで、広島選出の国会議員とは思えないものであった。 最近の日本政府の諸外国への対し方、及びマスコミの論調、日本国憲法への変更要求、さらには身近な周りの友人、知人たちの諸外国への考えが、いつの間に...
2023年8月15日火曜日
大きな上下の犬歯は互いに擦り減る Large upper and lower canine teeth abrade against each other
›
ぼくは歯が悪い。上も下も入れ歯をしている。定期健診に行くと、入れ歯と自分の歯との間の嚙み合わせが悪くなり、自分の歯を削って調整されたりする。自分としは入れ歯の方を削って欲しいといつも思う。 ニホンザルはぼくらヒトと同じ歯式を持つ。サルの歯を見ていて感じる事がある。それはサルは、...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示