故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2021年5月1日土曜日
大きいアオダイショウだ! Big Japanese rat snake!
›
昨日、半年振りに引地川親水公園まで散歩した。引地川沿いを歩き始めたら土手で日向ぼっこをしているアオダイショウ Elaphe climacophora を見つけた。逃げようとしたので尻尾を踏んだ。すると口を開けてこちらに跳びつくような動作をした。久しぶりの野生との対応に少し緊張した...
2021年4月30日金曜日
テイカカズラが咲いている! Flowers of star jasmine are in bloom!
›
昨日は曇り空で雨が降っていたが、今朝はすごく良い天気である。駐車場脇のテイカカズラの花が咲いている。庭に廻ってスイカズラを見たら蕾で半分開いているのもある。あー、初夏だ!丹沢山麓はさぞかし緑が綺麗だろう。もう少しの辛抱だ。今日は足を延ばして引地川の親水公園まで行ってみよう。行ける...
2021年4月28日水曜日
エビネが咲いている Flowers of calanthe are in bloom
›
このところ強迫観念に駆られたように、昼過ぎになると3キロから5キロの散歩に出る。3キロちょっとを40分くらいかけて歩く。本当は、林道でも歩きたいのだが、2時間も3時間も歩き続ける自信がないのだ。しかし、この座骨神経痛にもだいぶ慣れてきた。どうすれば痛みがやわらぐか?が判ってきた。...
2021年4月27日火曜日
この小鳥は誰? Who is this bird?
›
先日、NKさんからもらったモグラを冷凍庫に容れた時、小鳥が袋に入って冷凍されていた。どこで拾ったのか?誰かにもらったのか覚えていない。記録した紙切れも入っていない。2,3日後に暇になったらすぐ解体しようと思っていたのだろう。しかし、全く忘れてしまたんだ。もしかしたら、この小鳥を拾...
2021年4月26日月曜日
スズメがシジュカラの巣に! A pair of Sparrow come to look into the geat tit's nestbox!
›
ヒナが孵化してから頻繁にシジュウカラのペアが巣箱に出入りするようになった。ヒナが次々に孵っているようで、ペアは青虫を加えて給餌をしている。そこに、何故か、スズメがやってきて巣箱をのぞく。当然、中にいる親鳥からつついて威嚇されるのだろう。10秒ものぞいているが追い払われる。しかし...
2021年4月24日土曜日
またまたモグラ! Mole again, and again!
›
知人のNKさんが22日の夕方採れたスナックエンドウとイチゴ、そしてさらにまたモグラを持ってきてくれた。21日に学校に行った時に、今、知人から貰ったアズマモグラを2匹冷凍庫に容れている。4匹になったらモグラの解剖実習をしよう。っと話したのだ。 NKさんが云うには、トンネルにモグラ捕...
2021年4月23日金曜日
ネコ避けマットを木に巻く! Wrap tree in cat repeller mat!
›
我家の庭の巣箱でシジュウカラが抱卵中だ。が、昨日帰宅したらハナミズキの根元にノラネコが座っていた。ぼくは窓越しにコラー!っと手をあげたら、悠然とお隣の庭に移動した。これではヒナが生まれたらネコにやられると思い、ネットで「ネコが木に登るのを防ぐ」と検索したら、100円ショップやホー...
2021年4月22日木曜日
白い一重のツルバラ ナニワイバラ
›
散歩の途中のマンションの道路際の鉄柵に真っ白い一重のツルバラが見事である。気に入ったので連れ合いを連れてこのバラを見せた。彼女はバラが好きで、時々鉢植えの小さなバラを買ってくる。が、花が終わった後は面倒をみないので、アブラムシがついたり病気になったりする。植え替えもしないから、...
2021年4月21日水曜日
オオムカデだ! It's a big centipede!
›
何と、ぼくの部屋の床を這っていたムカデを見つけ、捕まえた。オオムカデ目の仲間のようだ。頭部を除いて21個の体節にそれぞれ一対づつ左右に脚があり、計24本の脚がある。 プラスチックの透明の筒にいれたオオムカデ このオオムカデの仲間、テンがもっとも好んで食べる節足動物と云える。...
2021年4月20日火曜日
カヤランが一輪! One flower of Japanesu epiphyte orchids called Kayaran bloom!
›
庭のカヤランが一輪咲いている(図1)。昨年暮れには新しい株にも花茎が出ていたし、親となる古い株には花茎が2本出ており、蕾も幾つかついていたが、咲いたのはこの一つだけだ。冬期の乾燥に耐えたのがこの一つだけだった。冬場は酷く乾燥するので、水をかけてやりたいが、凍ってしまうと死んでしま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示