故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2018年3月7日水曜日
仏果山のテン糞の内容物 The contents of Marten's feces in Mt.Bukka
›
歓送登山の3日は、ハイカーが多く、高取山でも仏果山でも多くの人たちがお昼を食べていいた。人が多かったせいで、動物糞は踏みつぶされたようで、2個のテン糞を拾っただけであった。。2個とも仏果山山頂付近(下図)であった。 これらは、人が足を下ろせない場所で見つかった。 同じ...
2018年3月6日火曜日
沈丁花の匂いはスズランと同じ The fragrance of Winter Daphne is the same as Lily of the valley.
›
昨日は凄い風だった。 外に出たのは間違って配達された郵便物をお隣さんのポストに投函しに行っただけだ。 それでも、傘が裏返り骨が一本折れてしまった。 今朝、庭を見たら梅の花はほとんど落ちていて、白い沈丁花が咲いていた。 まだ、ピンクの沈丁花が健在なので、切って今...
2018年3月5日月曜日
タラの切り身からハリガネムシ The hairworm from the cod's fillet.
›
昨夕、台所で連れ合いと娘が騒いでいる。 スーパーで買ってきたタラの切り身に小麦粉をまぶそうとしたら、下の写真の寄生虫が出てきて、しかも動くので、騒いでいたのだ。 魔法瓶の熱湯を注いだが死なずに動き、で、マッチの火を近づけて焼いたようだ。 それでも、生きているので、...
2018年3月4日日曜日
お別れ登山 Farewell climbing!
›
専門学校の野生動物専攻の担任のY.Nさんと元担任のR.Nさんの二人と丹沢実習のアシスタントをしてくれていた神奈川県パークレンジャーのY.Mさんが3月一杯で仕事を辞めることになったので、お別れ登山を企画した。考えあぐねた結果、仏果山に登り、帰りに歓送会を行うことにした。 ...
2018年3月2日金曜日
テン、イタチ、タヌキの糞内容物 The feces contents of Marten, Weasel, & Racoon dog.
›
2月24日にT.Maruさんと広沢寺温泉から不動尻・唐沢峠ー三峰稜線まで登った。この往復で見つけ拾ってきたテン、タヌキ、イタチ糞の内容物をアップする。イタチ糞は久しぶりだ。ぼくはほとんどが尾根歩きで、沢沿いを歩くことが少ないのでイタチ糞にはぶち当たらない。拾ってきた7個の糞の...
2018年3月1日木曜日
今日は春本番のような陽気! Today was the warm temperature like the real spring!
›
今日は、昼食後、余りにも温かく天気が良いので散歩に出た。 もちろん、ジャンパー無し、セーター無しで大丈夫だ。 Tシャツで歩いている若者もいた。 こちらはヒートテックの長袖シャツにズボン下の股引まではいっている。 歩き始めて、一旦家に戻って着替えてから出直そうと...
2018年2月28日水曜日
キツネの減少の原因はシカの増加が一つの要因? One factor why the number of Foxes are few is based on the increase of Sika Deer?
›
ぼくは、この場で丹沢山麓に生息する食肉の動物たちの糞内容についてアップしたり、先日のように動物たちの足跡をアップしたりしている。この数年不思議に思っていることがある。以前は、キツネを見たこともあったし、死体を拾ったこともあった。しかし、この頃は、糞や足跡は全く見つけたことがない...
2018年2月27日火曜日
河津桜 The Kawazu Zakura
›
昨夜から、専門学校の新年度用の授業シラバスや授業進行計画書に取りかかっている。 天気も良いので気分晴らしに引地川沿いに植えられている河津桜を見に行った。秋用の薄いジャンバーでも汗ばむような陽気だ! やった!咲いている。しかも見頃だ! この付近には5、6本の河...
2018年2月26日月曜日
赤い沈丁花が咲きだした! Winter Daphne has begun to bloom.
›
先週辺りから、庭の赤い?ジンチョウゲの花が咲き始めている。 良い匂いがするので、3本切り取ってワイングラスに挿して居間のテーブルの上に置いた。 ウメの花は散りだしている。引地川沿いに植えられている河津桜はもう咲いているだろう。 明日にでも見に行ってこよう。 ...
2018年2月25日日曜日
新雪上の動物たちの足跡 Foot prints or tracks of four kinds of animals on the fresh snow.
›
昨日、T.Maruさんと唐沢峠・三峰の稜線上を歩いていて、写真の順にアナグマ、リス、テン、タヌキの足跡を写真に撮った。他に、カモシカの足跡もあった。 アナグマ:強大な爪をもつので、その爪が雪を突き刺す。 アナグマ リス:これは上部が後ろ足で...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示