先日、仏果山登山口から高畑山を往復した時に、テン糞3個とタヌキ糞2個を拾ってきた。水洗いして内容物を調べた。いずれの糞にもキブシの種子が入っていた。キブシの実は冬季のテンやタヌキの大事な食物の一つであることが判る。他にはマメガキの種子がテン糞3やタヌキ糞2にも入っていた。残っているマメガキがあったので食べたのだろう。また、テン糞3を除く全ての糞に昆虫を含む節足動物の脚や外骨格があった。林床の落ち葉の積もった辺りをタヌキばかりでなくテンも漁ったのだ。
また、テン糞2からは4センチの長さの細く柔らかい毛がでてきた、このような毛を持つ動物はノウサギであると考えられる。また、タヌキ糞1からは4センチ以下の固い毛が出てきた。これはイノシシ毛と思われる。また、この糞では単子葉植物の葉が5本(スゲと考えられる)出てきた。これはスゲを薬草代わりに食べたのだろう。
11:24 テン糞1
キブシ種子・果肉果皮、腐葉細片、直翅目産卵管、昆虫外骨格・脚
12:15 テン糞2
キブシ種子・果肉・果皮、腐葉細片、柔らかい獣毛ノウサギ?(<5cm)、甲虫外骨格・産卵管、
13:39 テン糞3
キブシ種子、マメガキ種子、腐葉細片
12:33 タヌキ糞1
キブシ種子・果皮、スゲ5本(<5cm)、固い獣毛イノシシ?(<4cm)、節足動物外骨格、砂泥
12:40 タヌキ糞2
ケンポナシ種子・果柄、マメガキ種子・果皮、キブシ種子・果皮、節足動物脚・外骨格、砂泥
3回目のワクチン接種が29日(土)になった。この新型コロナ、どこまで変異するのか?マスクをするとメガネが曇る。だから、外を歩く時はメガネを外すことが多くなった。
0 件のコメント:
コメントを投稿