2018年6月22日金曜日

アラゲキクラゲを収穫 The big ingathering of black tree-fungus

今朝、4時半に起きた。家を出たのが5時、朝焼けの中を車を走らす。
久しぶりの山行だ。でも、今日はまだ林道歩きだけにとどめようと思っていた。
しかし、いつものように気が変わってちょっとだけ山道を歩こうと思い始めた。東海大学病院前を通る頃には広沢寺温泉無料駐車場に車を置いて見城山へのハイキングコースを歩くことに決める。
5時半に駐車場について、トイレに入って小便をし、ストックを長くしてから出発だ。歩きながらGPSをオンにする。
5:44 駐車場のすぐ横から登り口がある

久しぶりにストックを両手に持って登る。雨後であるがそんな蒸し暑さがなく、早朝なので気持ちが良い。
5:52 イノシシの掘り起し

5:59 リスのオニグルミの食痕

6:01 ヒノキの果実が散在している。リスかムササビの仕業か?

6:02 主尾根に着く

6:08 ベニタケ科のキノコだ!ドクベニタケかな?もちろんゲットだ!

6:12 左へ行くと七沢温泉に下りる

6:28 中央の石の上にテン糞1だ!

先ほどもあったが、ここもシロダモの果実が散在している。風で落ちたものではない、すぐ側のシロダモにはしっかり実が着いている。
ムササビかリスか?
しかし、クスノキ科の果実を食べるの?それとも果柄の部分?
あるいは、こんな大きな実を食べるのはヒヨドリのような鳥?
ホトトギスが「テッペンカケタカ!」と鳴いているから、ホトトギス?
6:35 シロダモの果実が散在している。誰が落とした?

ベニタケ科のキノコが頭をもたげている。雨後なので、キノコが顔を出している。
6:36 また、キノコだ!これは何の仲間?

6:36 テングタケ科の猛毒のシロタマゴテングタケだ!

6:39 死んだシーボルトミミズ?にオオヒラタシデムシが集っている。

6:41 見城山に到着だ

山頂から横浜方面を見るがカスミに霞んでいる。久しぶりの登りで汗っぽくなり、気持ちが良い。
左足は注意しながら歩いているのでまだ痛みが出てこない。日向山まで行きたいが、今日はここで戻るとしよう。
6:41 見城山頂からの眺め

帰路、往きには目に着かなかったアラゲキクラゲを見つける。
これほどの量のアラゲキクラゲを見つけたのは初めてだ!
もちろん、登山道から6,7メートル林の中に入り込む。ヒルなど気にしてては採ることはできない。でも、全体の五分の一か六分の一くらい採っただけで止める。他の見知らぬ誰かに残したのだ。こんな事は今までの僕には無いことだ。それでも、デジ袋に半分くらいにもなった。
今日は9時過ぎに後輩のM氏が来るので彼のところにも上げることができるくらい採った。
アラゲキクラゲ 

帰路は、小学校の登校時間帯だった。8時半過ぎに家に着き、すぐシャワーを浴びる。お茶を飲んでいるとM氏が彼の家で収穫したスモモをザックに容れてやってきた。甘い甘いスモモで果物好きのぼくは大感激だ!
もちろん、アラゲキクラゲを半分に分けてあげる。
拾ってきたテン糞3個は水に浸ける。
今日は長い一日になりそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿