関東地方が梅雨に入ったようで、今朝は梅雨空が広がっている。
丹沢の山もいよいよヒルの季節に入った。
4日(土)の伊勢原林道のつづき:
これは、8:28に見つけたテン糞3に含まれていたものだ。
真ん中の緑色っぽい果実はヤマグワの集合果でその周りの右上の二つは
ヤマザクラの種子で、左の三つはヤマザクラの果実だ!
ヤマザクラの果実を少し、乾かして撮る。左の小さな種子はヤマグワの種子だ!
次は8:22に見つけたテン糞2に含まれていた骨片と爪の一部だ。
Cの爪からモグラ亜科Talpinaeかヒミズ亜科Scalopinaeだと思った。Aの尺骨の一部の骨片を見つけてヒミズ亜科ではなくてモグラ亜科だと分った。しかし、モグラ亜科にはモグラ属Mogeraとミズラモグラ属Euroscaptorがいる。手持ちのアズマモグラMogera imaizumiiのものよりも少し小さいので、ミズラモグラEuroscaptor mizuraかも?
ミズラモグラの標本を一つも持っていないので、照らし合わせることができない。
いずれにしても、モグラ亜科Talpinaeであることに間違いはない。
Aは尺骨の一部、Bは軸椎(第二頚椎)、Cは爪、Dは上腕骨の一部
モクラ亜科の軸椎(第二環椎)である。
横から撮れば誰もが納得する軸椎に見えるのだが、、、、。
モグラ属の上腕骨や尺骨は他のネズミやジネズミなどのものとは形状が違うので、見分けやすい。これも、湯河原白銀林道沿いのフクロウの巣穴のペリットの残骸を調べたことによる。
0 件のコメント:
コメントを投稿