2016年4月8日金曜日

ミツバツツジを見に高取山へ   Climb to Mt.Takatori in order to see azalea "Rhododendron dilatatum".

今日は、鳥関係の訳本を数多く出しているT.Maruさんとミツバツツジを見に高取山へ行ってきた。
バス道路沿いの清川村の家々ではミツバツツジが咲き乱れているが、
山ではまだまだ蕾の状態だった。
来週末くらいには高取山や仏果山のミツバツツジも咲くことだろう。

ミツバツツジはまだ蕾だったが、マメザクラは丁度満開だった。
これは携帯で撮ったもの、、、。そう何とカメラを忘れたのだ。
一緒に行ったT.Maruさんに写真を託した。
 宮ケ瀬越えから高取山への登山道の木の幹が地上から1メートルくらいのところまで擦られて樹皮が剥けている。カモシカの角砥の痕だ!
汲沢へも行ったがダメ!キクザキイチゲの花弁は落ち、子房が膨らみ始めていた。
ミヤマカタバミが花弁を開いていた。
T.Maruさんは鳥に詳しいので、色々教えてくれるが、何せぼくは難聴だ。特に鳥の声、虫の音は耳を澄ましても聞こえない。しかし、今日はシジュウカラの警戒音、アオゲラの地鳴きの声などぼくにでも聞き取れる低い周波数の声を教わった。囀り(さえずり)の声は高い音なので聞こえづらいが、同じ鳥でも聞こえる鳴き方の音声があることを知った。

0 件のコメント:

コメントを投稿