2014年1月10日金曜日

日本産食肉目10種の頭骨、分かるかな?  Ten kinds of skulls of Carnivora living in Japan. Can you identify?

今日は、専門学校でワイルドライフガイドという授業があった。
この授業は、丹沢実習に行ったり、動物園に行ったり、あるいは座学をしたりだ。
今日は、座学で日本産哺乳類の頭骨からの検索・分類で、
陸生の食肉目をやった。
9時からの1限目の授業なので7時代のJR東海道線の満員電車に押されながら
頭骨を運んだ。
机の上に左からa,b,c,d,e,f,g,h,i,jと10個の日本に生息する哺乳類の頭骨を並べた。
a~jの頭骨は分かるかな?
正面からだけなので初心者には難しいかもしれませんね。
クリックすると大きくなるので解かりやすかも知れません。
学生たちには、なかなか難しかったようです。
1時間目が終わって、2時間目教室に戻って来たら、下のようにイタズラされていた。
尚、上の机に並べた頭骨は、属名GenusNameは
Canis, Vulpes, Nyctereutes, Felis, Paguma, Herpestes, Meles, Mustela, Martes, Procyonです。
今、タイプして初めて気が付きました。持っていった食肉目の頭骨は全て異なった属デスネ。
ツキノワグマUrsusの頭骨もあったのですが、満員電車の中で頭骨が壊れるのを恐れて持っていきませんでした。
さぁーどうです。分かりましたか?
 


6 件のコメント:

  1. こんにちは、前回に続きコメント致します。
    正面から並べてみると結構難しいですね

    aイヌ
    bタヌキ
    cハクビシン
    dキツネ
    eネコ
    fイタチ
    gテン
    hアライグマ
    iアナグマ
    jマングース・・・(マ、とヒントがありますね)
    如何でしょう、すぐには答えられませんでした。

    頭骨の講義があるなんて素敵ですね。私もそういう講義を受けたかったなあ

    返信削除
  2. ほねやさん
    すごーい!
    属名を全部乗せたのがすごいヒントになってしまたかな?
    それにしても凄い!
    マングースだけが丹沢を含む関東近辺に住んでいないので、他の頭骨と少し話しました。

    いやー、それにしても正面からだけで、しっかり写っている訳でもないのに、満点なんて凄い。前回のコイの咽頭歯と云いほとんど脱帽です。

    返信削除
  3. はい、属名も良いヒントでしたし、写真を拡大しさんざん考えました
    特にタヌキとハクビシンは難しかったです。眉間の凹んだスジと眼窩下孔がポイントでしたが、年齢や個体差の影響もありそうで・・・
    正面から見たアライグマとタヌキも似ていますが、アライグマは下顎の咬筋のつく所が張り出し、エラが張っているように見えたところが決め手でしょうか。

    マングースの頭骨も面白いですよね。私は実物を見るまでイタチと似たようなものだと思っていましたが、眼窩が閉じて円環になっているあたり、まるでネコのようでもあり面白いです。草食動物や霊長類も円環になっていますが、目に頼る動物の特徴なのでしょうか。

    返信削除
  4. ほねやさん、すごいな〜。

    隊長の頭骨コレクションみないととても分かりませんね。

    返信削除
  5. ほねやさんへ
    そうですね。この写真では、タヌキとハクビシンの区別は正面からだけでは一番難しいですね。しかし、タヌキとハクビシンの眉間の凹み方、眼窩下孔が縦長か丸いか、また、頭頂部の隆起も決めてになりますね。
    それにしても凄いですよ!

    ぼくは、随分前にタヌキの死骸があると聞いて拾ってきたハクビシンの頭骨(前額部や鼻骨が無い)をずーとタヌキの頭骨と思っていました。

    ぼくもマングースはイタチと似たものだと思っていました。明らかに眼窩輪が形成されているのでびっくりです。
    マングースは口吻を下げて目で獲物を立体視して捕まえていることが判ります。

    返信削除
  6. take隊員へ

    ほねやさんは、凄いですね。
    一度、我が家に頭骨コレクションを見にきますか!

    今日は、押し掛けますので宜しくお願いします。

    返信削除