2013年8月13日火曜日

大倉・二俣・後沢乗越・鍋割山・小丸二股分岐・二俣・大倉

昨日は、渋沢駅北口から8時40分発の大倉行のバスに乗った。
大倉から始めは舗装道路を歩き、途中から砂利道の林道となる。
今回の鍋割登山パーティは、TCA専門学校を今年卒業して神奈川県のパークレンジャーになっているMatushima君、その友人でNorthfaceで登山具を売るバイトをしているHasegawa君、
彼らの案内で、ぼくと専門学校の教務のY.Nakajimaさんと妹さんのA.Nakajimaさんの5人である。
9:36、歩く四人。
10:26、大倉3.5キロ、二俣0.5キロと県民の森への三叉路 
もちろん、二俣への林道をそのまま歩き続ける。
表丹沢県民の森の方には、ゲートがあり、二俣へは右手前の林道を登るように進む。
10:30、4人が待っている。ぼくはキノコを採集したり、写真を撮ったりでいつも遅れる。
10:30、4人が見ていた看板。
10:35、二俣に着く。入山届のボックスがある。
ここから鍋割山3.8kmの方へ向かう。

10:38、また、看板だ。表丹沢は案内が行き届いている。右に行くと小丸経由で鍋割へまた塔ノ岳に向かう。ぼくらは、左の鍋割山へ。

上の道標のすぐ左に沢が流れていて、木橋が掛かっているが、ぼくは橋を渡らず、石伝いに行く。
10:59、振り返って橋を撮る。
11:004人は進む。
11:04、長尾国有林の看板だ。
ここに水の入ったペットボトルがたくさんある。
若者二人とNakajima姉妹はペットボトルを持つ。ぼくは遠慮する。
11:06、そこには登山用の道標もあった。
もちろん、ぼくらは鍋割山へ
水無しの沢を横切る。
すぐ、下のような道標が目に飛び込む。
ミズヒの沢を遡上したら少しでも水がでてくるのだろうか?
それとも、夏は沢登りの場として使われるのだろうか?
11:17、沢を渡ってガレバを進んでいくと、急な登りだ。尾根に取り付くのだ。
ぼくは、この頃、息がゼイゼイしている。
11:40、尾根にでる。後沢乗越の道標だ。
12:16、中高年の女子登山者が二人休んでいた。
母娘でお母さんは76歳とのこと。娘さんはお母さんについていくのが大変だと、その健脚ぶりを誉めていた。ぼくはもちろん最後に辿り着いて集合写真。
もう、ぼくはここを最後にしたいと思ったほど、バテバテだ。水を飲むほどにバテる感じがする。
13:30、鍋割山に到着だ。ここで鍋焼きウドンを食べ、ビールを飲むために登ってきた。
先ずは、ビールで乾杯!日が射していないので、どんどん身体が冷える。
鍋焼きウドン1000円とビール500円。
ぼくはザックに、缶ビールとウィスキーを持ってあがった。
14:31、出発前に写真を撮って、塔ノ岳方面に二俣分岐まで歩く。
そこから、二俣まで尾根を下る下る。もうイヤだ。体重を減らさなければダメだ。
15:29、小丸尾根分岐
他の4人と離れて一人で下る。膝の皿が笑い、膝が痛くなりそう。
木の橋がある沢で、上半身を水に浸ける。生き返る。
18:30、暗くなるちょっと前に大倉のバス停に到着。
伊勢原駅前の「とんぼ」で飲み食いする。
 
今回は、ぼくは右肩が肩鎖関節脱臼で、肩が思うように動かないことに加えて、両足が異常に浮腫み、靴下をもちろんのこと登山靴を履くのも大変だった。足のムクミは第二の心臓である脹脛の筋肉を動かさなければ足のムクミはとれないので、ともかく無理をしてでも歩いた。
結果、今朝はもちろんのこと今もムクミが出ていない。
ぼくは、いつも歩き回らないと足が浮腫んでしまうようだ。
糞はアナグマとテンのものを採集してきた。
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿