2011年2月4日金曜日

ヒミズとヒメヒミズ

専門学校の試験の採点と成績簿つけが終り、ホットする。
来週、また試験があり、その成績をつければ、長い春休みだ。
丹沢にも行けないし、冷凍庫の小動物たちの皮を剥こうと思い立つ。
野生動物探検隊の忘年会でやまぼうしさんよりプレゼントされていた2匹のヒミズを取り出した。
ン?ヒミズじゃないのがいる。
左の細いのがヒメヒミズ、右の太っているのがヒミズだ。
毛皮の色
ヒメヒミズ:黒ぽい褐色といったビロード状の毛色
ヒミズ:真っ黒(ツキノワグマの黒)のビロード状の毛色
毛色でもっても区別できますネ。

尾の状態
ヒメヒミズ:細長い尾(最大直径3.3ミリ、長さ28.0ミリ)
ヒミズ:こん棒状(最大直径4.5ミリ、長さ25.5ミリ)
尾の感じが随分ことなります、すーとなだらかに細いのがヒメヒミズで、短くて途中で太くなるのがヒミズ。

手の最大幅
ヒメヒミズ:右5.5ミリ、左5.0ミリ
ヒミズ:右6.4ミリ、左6.5ミリ、
ヒミズはモグラの仲間という感じの手ですが、ヒメヒミズはトガリネズミのように華奢な手です。

上顎の切歯の形状も違うのですが、ぼくの今のカメラではその違いを写せない。
で、再び冷凍庫へ。

ヒメヒミズはぼくにとって始めての標本です。
やまぼうしさんに感謝!
しかし、清川村にこの2種が棲んでいるんだ。
近縁二種が同所的種ということになれば、この形態状の違いと生態が上手く咬み合って異なっているんだろう。食べ物が違うの?わずかに生息環境が違うの?もちろん、性行動も違うから二種がいるんだ。

4 件のコメント:

  1. 貴重なヒメヒミズ入手、おめでとうございます。

    ヒメヒミズはヒミズに追われて、標高の高いところに生息しているとされてますが、やまぼうしさん、どこで拾ったのでしょうか?

    いるもんですね〜。

    ひょっとして湯河原にもいる?

    返信削除
  2. やまぼうし2011年2月4日 21:11

    2種類だったとは驚きました。
    見ないでただ拾っただけでしたので。

    ヒメヒミズは宮ヶ瀬虹の大橋近くで11/5
    ヒミズは谷太郎林道で10/20でした。

    今確認のために写真を見ていたら
    ヒメヒミズのすぐ横に別個体のしっぽらしき物の切れ端が一緒に写っていると気づきました。

    元は2匹いたんでしょうか?
    メールしますので見て下さい。 

    返信削除
  3. 驚きました。
    やまぼうしさんがヒメヒミズを見つけた虹の大橋は標高300m程度のところです。
    ヒメヒミズは高山にいる筈なんですが、、、。
    やまぼうしさんから送付された写真にはもう一匹分のヒメヒミズの尻尾が写っております。
    猛禽が蛭ヶ岳から捕まえてきて落としてしまった。丹沢生息の猛禽って10キロくらいは軽く飛ぶ行動域をもっているのかな?

    そうではないとすると、低山にもヒメヒミズが生息していることになる。

    返信削除
  4. やまぼうし2011年2月5日 8:45

    拾った場所は虹の大橋からビジターへ向かう歩道の上、「展望の丘」登り口の向い側あたりです。

    猛禽が2匹同時に運ぶということは
    あるんでしょうか?何だか想像しにくいです。いずれにしても写真を撮っておいて良かったです。

    それともあの辺りに生息してるんでしょうか?

    分からないことだらけですね。

    返信削除