2008年4月7日月曜日

花の色と咲く時季

ハナミズキの花が開花し始めた。花ビラ(ガク)は葉っぱそのものであり、これから次第に白く色づいてくる。

ハナミズキの開花はどのような条件によって促されるのであろうか?サクラは開花前線から気温の上昇であることがわかる。ハナミズキは?
花の咲く時季で、不思議なのは、ウメやジンチョウゲやサクラである。何故、寒さで凍えるような時季に開花させるのであろうか。ウメは白く、あるいは紅く、ジンチョウゲは高貴な香りを放ちながら、サクラは淡い桃色の花を枝一杯につける。白色、紅色、桃色、香りは動物たちへのむけてのメッセージである筈である。しかし、この時季には昆虫はまだ越冬中だ。花粉を風によって運ばせるなら、色や匂いは必要ない。ヤナギやクロモジ、ヤシャブシのように目立ったないもので十分だ。
ウメやサクラは花が目立ち香りが良いだけに小鳥たちに啄ばまれる。サクラはムササビやサルにも食べられる。にも関わらず、サクラは毎年花を咲かせる。
植物の種子はその回りの果肉ごと動物に食べられることによって糞として排泄されて、分散するものも多い。サクランボはヒヨドリもイタチもサルも大好きであり、果実は動物たちに食べられる方が良いのだ。サクラは、綺麗な花をつけることによってここにあと3ヶ月後には美味しい実をつけますので、食べてくださいよという動物向けのメッセージなのだろうか?
植物の花の色と香りと時季で不思議なのはキンモクセイもそうだ。何故、寒くなってから素晴らしい香りを放つ花を咲かせるのか?誰にむけての匂いなのだろうか?まさか、同種の仲間にむけてのものではないだろう。
このようなことは、花の進化などを研究している植物学者からはそんなこともう答えは出てますよといわれそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿