故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2025年8月16日土曜日
暮れには林道を歩けるかな? I wonder if I wll be able to walk on forest road by the end of year?
›
ぼくは3年前に腰部脊柱管狭窄症と診られ、足の大腿部、尻、腰、背が重怠く感じていた。こんな状態で苦しむのはイヤなので、手術をしてもらおうと思った。が、歩けるなら手術の必要ナシと診断され、近くの整形外科を紹介され、4月から週一回の割合で、リハビリと称する足のストレッチを行っている。①...
2025年8月14日木曜日
クマゼミの鳴き声は聞こえる I can hear the sounds of black-giant-cicada
›
今朝、やまぼうしさんの早朝の散歩のブログに誘われてスマホを持って散歩に出る。ん?左足が治ったかな?まだ、左足が心配なので神社までとした。10分も歩かないで左の脹脛が痛くなる。ふざけるな!いくら年寄りだって、1ヶ月以上も攣った脹脛が治らないなんて、、、、と思いながら左の脹脛に力を入...
2025年8月12日火曜日
カモシカとチュウゴクゴーラルの頭骨の違い The big diferences of skulls between Chinese goral and Japanese serow
›
チュゴクゴーラルはウシ科Bovidaeヤギ亜科Caprinaeゴーラル属 Naemorhedus で、カモシカはカモシカ属 Capricornis で属が違うだけだ。それはオナガザル亜科Cercopithecinaeのニホンザル Macaca とマントヒヒ Papio の違いと同...
2025年8月10日日曜日
チュウゴクゴーラル Chinese goral
›
中国西北大学の李保国教授に下の写真(図1~図4)のカモシカの仲間の同定をしてもらった。このカモシカの仲間は2000年2月に陝西省の秦嶺山脈のキンシコウの調査域で、滑落死していた(図1)。この頭部を現場で切り離し、皮を剥き、肉を除き、ベースにしていた楊さん宅の竈の煙で燻して持ち帰っ...
2025年8月9日土曜日
シンテッポウユリ New easter lily
›
釧路に行く前は蕾だったのが咲き終わっていて、庭にまだ咲いている一本があった。今までタカサゴユリだとばっかり思っていたが、シンテッポウユリなのかな?いずれにしても千葉でも神奈川でも荒地のような草原に蔓延る。我が家の庭にもいたるところに出ていたが、今年は3本だけかな?コヤツの根茎が小...
2025年8月8日金曜日
可動性が失われた4個半の腰椎の状態 Four and a half lumber vertebrates condition that lost their mobility
›
昨夜釧路から戻る。やはり、こちらは暑い。帰宅後、すぐシャワーを浴びて、ビールだ。帰路、連れ合いともう釧路行きは荷物を含めて考え直さなくてはならないと話し合ってきた。ここから羽田空港までの電車でもウロウロする有様だ。大きなトランクをゴロゴロ曳いては大変だ。さらに、乗り換えが面倒なの...
2025年8月6日水曜日
動物園で、、、 In Kushiro Zoo,,,
›
昨日の午前中は凄い雨だった。午後からは晴れて日差しが射した。家の周りは池のようになり、雨が上がった後は、アカトンボやシオカラトンボがやってきて尾の先を水面に付けていた。産卵しているのだ。キセキレイのペア、ハト、カラス、足の悪いカモメまで来ていた。その水溜まりも今朝に は水が無くな...
2025年8月5日火曜日
釧路動物園へ To Kushiro Zoo
›
釧路は昨夜から大雨だ。昨日に動物園に行ってきてよかった。ぼくは、動物園に咲いている釧路湿原の花木を見たかったし、妹たちは釧路動物園に新たに入ったエゾヒグマを見たかったので、またも兄夫婦を誘って行ってきた。園内はぼくの今の左の脹脛が痛い者にとっては木道あり、砂利道あり、登り、下り...
2025年8月4日月曜日
車窓から見た植物 Plants seeing from train window
›
今回取り上げたのは、花咲線の車窓から撮った実や花だ。まだ、あるがボケていてダメだ。図1の赤い実のついた灌木、始めの頃はガマズミ?っと思ったが、どれも2,3メートルくらいなのでニワトコかな?っと思う。 オオハンゴウソウやサビタは線路沿いにたくさん見られた。もちろん、ナナカマドやシラ...
2025年8月3日日曜日
釧路へ! To Kushiro!
›
今朝は、釧路に来てから初めての晴天の朝だ。昨日は大雨だった。台風の影響だったのだろう。雨雲も濃霧もすっかり無くなった。でも、暑くなりそうだ。 納沙布岬からの帰路、根室駅前でお昼を食べようと思ったが、カニを食べさせる店はあるが、食堂は見当たらない。で、「サテンドール」と云う、ジャ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示