「特定秘密保護法反対」
自由であっても、他人の生まれ、身体、性別、年齢、故郷、風習、宗教、民族、国を差別する、小馬鹿にする、冒涜するのは許されない。
原発不要・核廃絶
2021年1月9日土曜日
初氷かな? It's first freezing in the year?
2021年1月8日金曜日
アメリカ崩れる! USA collapse!
2021年1月5日火曜日
タマナギンウワバの幼虫が蛹に? Is the larva of moth in a cocoon?
2021年1月4日月曜日
この青虫はチョウ?orガの幼虫? Is the green caterpilar a larva of butterfly or moth?
昨日の夕食時、暮れにNKさんから頂いたサニーレタスを洗っていた、連れ合いが呼ぶ声が聞こえた。レタスに虫がいたんだなっと思ってシンクを除くと青虫がレタスの葉についている。早速コヤツを取って写真を撮り(図1)、専門学校の野生動物2年女子のSAさんに聞いてみることにした。Teamsで図1と図2を添付して訊いたら、すぐ返事がきた。
これは、タマナギンウワバという仲間のヤガ科Noctuidaeキンウワバ亜科Plusiinaeの幼虫のようだ。こちらはヤガ科はもう知っているが、タマギンウワバとはどんな蛾なのかネット検索した。ウワバ類という野菜の害虫がいるようだ。このウワバとはどのような意味なのか?
2021年1月3日日曜日
初詣 The year's first visit the Kameino shrine
2021年1月1日金曜日
新年おめでとう! Happy new year!
2021年1月元旦
元旦を迎え、年賀状を貰ったのに、賀状を書く気持ちがおこらない。毎年、正月三が日に賀状を書くのがぼくの習いになっているが、今年は久しぶりに芋版でも彫るか!っと大きめのジャガイモを買っていたのに、全くその気が起こらない。慣れない日本酒を大晦日、今朝と呑んだせいにしておこう。2020年12月29日火曜日
白梅が咲く The white Japanese apricot blooms
う
2020年12月28日月曜日
イヌガヤの種子の形状 The seed configuration of Japanese plum yew
12月23日の鳥屋待沢右岸尾根歩きで、見つけ拾ってきたテン糞3(図3)はイヌガヤの種子であり、タヌキ糞(図4)からはケンポナシの種子が含まれていた。何れも今冬、初めての糞内容物なので、イヌガヤとケンポナシの種子をアップして皆さんに見てもらう。
2020年12月27日日曜日
テン糞とタヌキ糞の内容物 The contents in the scats of martens and racoon dog
一昨日は雨が降るかと思っていたら朝から晴れている。昼過ぎ温かくなったので庭に出て糞洗いをする。
テン糞5だと思って拾ってきたものが洗って内容物を確かめている時にその臭いからタヌキ糞だと判った。全ての糞にマメガキの種子や果肉・果皮があり、サルナシを食べている糞も5個の糞から見つかった。また、テン糞3からはイヌガヤの実を食べた残りの種子が出て来た、また、タヌキ糞からはケンポナシの種子が4個出て来た。また、二つのタヌキ糞からは腐葉を食べたと思われる砕片やその時に一緒に食べたと思われる土砂がでてきた。それらをまとめて図9に示した。また、見つけた糞の位置は図9に、糞から出て来た内容物をまとめたの表1である。どうしても山での糞などのフィールドサインを見つけるのは登りの時に多く、下りは見落としてしまいがちだ。