食肉目のように下顎頭が左右にながい動物たちを手持ちの標本の中から探してみた。霊長目や鯨偶蹄目の反芻亜目や猪豚亜目の動物たちの下顎頭が左右に長かった。他にもイノシシもそうだった。しかし、食肉目の下顎頭の形状と大きな違いがある。食肉目ネコ科ネコ属のネコの下顎頭は丸い棒状に左右に長い(図1)。霊長目や反芻亜目のシカやカモシカの下顎頭は前後左右に幅があり、左右の方が長い(図2&3)。
図1.ネコFelis catusの下顎頭
図2.ニホンザルの下顎頭
図3.カモシカの下顎頭
食肉目の場合は側頭骨の顎関節は、下顎頭を包み込むようになっている(図4)が、霊長目や反芻目の顎関節は後関節突起があるだけで、左右や前方への移動は遮らない(図5&6)。つまり、食肉目の顎は前後、上下に固定されてその筒の中で動くだけだ。しかし、サルや反芻目の顎は前と下方、左右に移動できる。図4.テンの顎関節(〇)と前(→)・後(↓)突起
0 件のコメント:
コメントを投稿