故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2020年2月15日土曜日
テン糞をたくさん拾った! I got many marten's scats.
›
テン糞1を見つけてからは次々に糞を見つけた。このところテン糞を見つけてなかったので、それを取り返すかのように見つけ拾ってきた。また、寒さがぶり返してきたので糞洗いが大変だ! テン糞2 テン糞3 テン糞4 テン糞5 図1. 音見沢橋 ...
伊勢沢林道も台風19号で崩壊 The destruction of the Isezawa forest road based on Typhoon 19.
›
伊勢沢林道も酷くヤラレテいた。昨日、車を奥野隧道付近の空きスペースに置き、伊勢沢林道を歩いてきた。 水沢橋前の道路の崩落があるため林道ゲート前の広場には駐車できないのだ。 伊勢沢林道に入ってすぐの崩壊は既に知らせてあるので、今回はその次からだ。図1の崩壊地付近、川沿いにあっ...
2020年2月14日金曜日
オスジカの死骸 The corpse of male sika deer
›
今日、伊勢沢林道を歩いて焼小屋沢まで行って、ちょっと沢に入って沢の左岸尾根に登ってきた。帰路、林道でシカの滑落した死体があった。もう、大半が食べられている。 暖冬で、積雪が少なかったので、地上に生えている採食植物は大抵食べただろう。このオスジカは栄養不足か否か調べてくれば...
2020年2月13日木曜日
河津桜が満開に! The Kawazu cherry blossoms become to be full bloom!
›
我家から西に500メートルくらい離れたところに引地川が流れている。3月下旬になると川の両岸の土手はサクラの花で埋まる。その時は乳母車を押す家族連れや、老人夫婦、若いカップルがサクラの花の下を歩く。ベンチに休んで太巻きを食べたり、地面にシートを敷いて酒盛りをしているグループなど...
2020年2月12日水曜日
テンはノウサギやジネズミを食べていた The marten has eaten a hare and a dsinezumi shrew.
›
お昼過ぎに、ようやく懸案のテン糞を洗った。どうも、このところ自分を奮い立たせないと庭に出ることもできない感じだ。寒いせいもあるが、これではいけない。 今日は、午前中に金沢文庫に住む友人が彼の家の庭に出たフキノトウとたくさん持って来てくれた。フキノトウを含む苦みのある山菜は...
2020年2月11日火曜日
キツネの糞内容物を調べる Assay the content of fox'scats
›
今回は久しぶりにキツネ糞を拾ったので内容物に何が出てくるか楽しみだった。が、糞そのものがシカ毛(ノウサギではなく固く、黒、茶、白の長く固い毛)の塊りのような状態であり、毛玉をピンセットでほぐして調べた。 水洗いした物を鉢受けに空けて机の上に置き、ピンセットで毛を選り分...
2020年2月10日月曜日
桃ノ木林道から姫次・焼山登山道、奥野林道へ3) from the Momonoki forest road
›
14時33分に、大平分岐に着いたら、またもや通行止めの案内が付けられている。が、土砂崩れは奥野林道だ。ここまで来てもう戻ることはできない。兎も角、奥野林道の土砂崩れの現場に行き、その現場を見て対応策を考えれば良いのだ。 図1. 14:33大平分岐の奥野林道通行不能の案...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示