故有事
日常の出来事や野山を探索して感じたことを、さらには人と動物の行動との類似や相違で感じたことを述べていきたい。
2018年2月9日金曜日
カモシカとイノシシの足跡と蹄 Serow and wild boar footprint(track) and their cloven hooves
›
昨日はシカ、カモシカ、イノシシのたくさんの足跡があったので、アップしたい。シカは5日の山歩きでアップしたので今回はカモシカとイノシシの足跡をアップし、さらに過去の資料から足の裏の蹄(ひづめ)と副蹄も再度アップする。足跡と足の裏の蹄と副蹄の位置と形を見比べて! 先ずは、不動...
2018年2月8日木曜日
GPSを落とした! I lost the GPS recorder.
›
今朝は6時に家を出る。渋滞に巻き込まれなかったので広沢寺温泉駐車場には7時に着く。GPSをオンにして歩く、5日のテン糞を見つけた同じ場所でテン糞①、②を見つけゲットする、ゲートの中に森林整備の為の車が2台停まっている。何故か2台とも福井ナンバーだ。 5日の日に比べたら人の多...
2018年2月7日水曜日
雪上では糞は見つけられなかったが、、、Althoug, I couldn't find the scats on the snow ,,,,,
›
今回は、雪上歩きなので、動物たちの足跡が主な目的だったが、人家から少し離れたところの道路ででテン糞を拾えた。 8:46 テン糞① 3個とも拾ってきた。別々の日にしたものだろう。 三つの糞はもう少し離れてあったが、ナンテンの葉の右の糞に少しづつ寄せた。同一個体のものだろ...
2018年2月6日火曜日
シカとカモシカの足跡 The foot prints of sika deer & serow.
›
昨日の山歩きの目的は雪上に残された足跡を観察することだった。 しかし、不動尻を過ぎても、登山口に辿り着いてもほとんど足跡を見つけることができなかった。が、稜線近くになって見つけた。 これは、シカ?カモシカ?の足跡、イヤ、イノシシ可能性ある。 足跡から下から上に登っ...
2018年2月5日月曜日
今年初めてのアイゼン The first time crampon in this year.
›
今日は、家を出たのが7時頃だ。当然のごとく、朝の通勤渋滞に巻き込まれる。6時に出ていれば1時間以内で広沢寺温泉駐車場に着くのに、着いたのは8時半過ぎだ。つまり、1時間半以上もかかったのだ。渋滞で、追突事故を起こした事があるので、前の車のバンバー下までが見える状態の所で止まる。...
2018年2月4日日曜日
アメリカの新たな核戦略 New nuclear weapon strategy in USA.
›
アメリカ政府は、新たな核戦略について発表した。 小型化した核爆弾を作って、これからの事態に対応しようと云うのだ。 前のオバマ大統領は、核軍縮を強く推し進める政策をとり、4年前のプラハでの核軍縮をさらに進めて「核兵器の無い世界」の演説は世界の人々に感動を与えたものだ。 ...
2018年2月2日金曜日
散歩ルート The routine walking route
›
今日は、久しぶりに丹沢へ行こうと思っていたが、昨夜、連れ合いに止められた。雪が降るので例えチェーンを付けてもスリップ事故があるので、止めた方が良いと云う。 確かに、そうだ。が、今朝5時に外を見ると雨だ。7時頃雪が舞ったが、後は雨だ。 11時には雨も止んだ。 昼過ぎ...
2018年2月1日木曜日
我が部屋のランたち! Some orchids in my room!
›
今、ぼくの部屋で咲いているランは、上からパフィオペディラム、セロジネ、デンドロビュームとファレノプシス(胡蝶蘭)、それと黄色のカトレアである。さらに、ピンクのカトレアも咲いてるが、これは昨年暮れにアップした。 これから、別のパフィオ、デンドロ、カトレアが咲きだす。 ラ...
2018年1月31日水曜日
小さな真鍋島 Very small the Manabe island
›
帰る日の朝、寝ながら本を読んでいたら、同部屋のHさんが6時にトイレに起きたので布団から出て、着替えて階下に降りる。朝食は8時ということなので、少し明るくなってきたので、山の神に行ってみることにする(下の電子国土に作図した地図参照)。 三虎から峠に出て、山の神までと山の神...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示